情報発信!
「正直がいちばん!」
島原市議【松坂まさお】のブログ 松坂まさお公式HP 森岳まちづくり facebookはこちら ↓「以前の記事」の指定月をクリックすると、ひと月分のタイトルが一覧できます。 ↓「検索」にキーワードを入れれば、その語を含む記事が見つかります。 検索
最新の記事
カテゴリ
全体 はじめに 東京学生寮問題 諫干・環境 市庁舎建設問題 商店街とまちづくり 島原の自治と議会 島原鉄道を残せ! 阿久根に注目 島原から日本を変える 情報発信 戦争と平和 社会時評 個人的なこと 行財政改革 差別をなくす 文化・芸術・教育 島原半島は一つ 読書 役所改革 議会改革 未分類 以前の記事
2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 more... 外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 08月 11日
![]() それで、今回の『青草子』(松坂の政治活動報告書)8号には「討議資料」と入れてみた。実は「政治活動報告書」が「討議資料」と同じ意味のおまじないだ。 「政治活動」と「選挙運動」は区別される。世の中に出回っているこの手のチラシは全て「政治活動」である。「選挙運動」ではない。テレビや新聞雑誌を見ている限り、連日の候補予定者の登場は「 選挙運動だろう!」と言いたくなるが・・・厳密には(今回の衆院選の場合は)8/18公示からが選挙運動だ。選挙運動では法定の範囲以外のチラシは配れない。公示前に売名チラシを配れば「選挙の事前運動」とみなす場合があるのだ。 この微妙な綱渡りが、このチラシは事前運動の売名チラシではありませんよ、政治活動の資料でございます。と言うわけだ。そのためにあえて「討議資料」と文字を入れているが、これはおまじないで、無くても別にかまわないのである。発行した本人が「これは政治活動だ!」と言い張ればいいのだ。「いやそれは選挙運動で、配布日が公示前だから事前運動(選挙違反)だ!」と反対陣営が叫ぶ。あとは警察や裁判所の出番である。 ![]() これは去年貰った(名刺サイズ)チラシだ。これはどこにも「討議資料」とは書いてない。何故かは分からない。テレビを見ると、公示前なのにたすきに名前を書いている人と、「本人」としか書かない人といるようだ。この区別も難しいが、現職(前職)は「本人」、または「安心実現!」とかキャッチフレーズまで。一方新人は、まだ立候補を検討中ということなら、選挙に出ない場合は事前運動ではないし、公示の日に決断した!と言い張ればいいから、名前タスキが使えるとの事。 福田さんはもし立候補すれば新人なので「討議資料」は記入しなくても、単なる名刺と言えば済むのである。せっかくだから山井さんのチラシも紹介しておこう。これ広げると名刺3.7枚分だ。しかも裏表あって相当な情報量だ。山井さんは福田えりこをよく理解している京都の衆院議員だ。僕の大好きな政治家の一人だ。 ![]() 画面の上でクリックすると別窓で大きくなります。
by mmatusaka
| 2009-08-11 01:13
| 情報発信
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||