情報発信!
「正直がいちばん!」
島原市議【松坂まさお】のブログ 松坂まさお公式HP 森岳まちづくり facebookはこちら ↓「以前の記事」の指定月をクリックすると、ひと月分のタイトルが一覧できます。 ↓「検索」にキーワードを入れれば、その語を含む記事が見つかります。 検索
最新の記事
カテゴリ
全体 はじめに 東京学生寮問題 諫干・環境 市庁舎建設問題 商店街とまちづくり 島原の自治と議会 島原鉄道を残せ! 阿久根に注目 島原から日本を変える 戦争と平和 情報発信 オーガニック 社会時評 個人的なこと 行財政改革 差別をなくす 文化・芸術・教育 島原半島は一つ 読書 役所改革 議会改革 未分類 以前の記事
2025年 07月 2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 more... 外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2013年 03月 10日
![]() ![]() 今日は、空は持ち直して、絶好の行楽日和だった。初市最終日、島原でも様々なイベントがあって、ポールウォーキングが島原を通過してくれる情報も入っていたが、酒蔵(観光案内所)はスタッフにお願いして、僕の方は、行楽の側に回った。 まちづくりの視察だ。(島原中心市街地街づくり推進協議会)。今回はもっと地元を知ろうということで、半島内を精力的に回った。どこも頑張っていた。原城(世界遺産を目指す南島原市)も神代小路(こうじろくうじ:伝建を活用してまちづくりを進める雲仙市)も雲仙の街並み整備(雲仙市)も頑張っていた。 島原は負けているなあと思った。勝ち負けではないのだが、行政のまちづくり意識・観光意識はどうか、市民の意識はどうか?市民が置き去りになっていないか?もちろん今日参加したメンバーの意識が全市民に共有され、半島全体で連携が取れれば、大いにまちづくりは進むかも知れない。 世界遺産もジオパークも、これまで積み上げてきた歴史観光遺産も、いい方向に活かせるはずだ。改めて連携の必要性を感じる。市民向け情報発信の不足を感じる。 今日参加したメンバーは、それなりに半島情報に精通した人たちばかりだと思うのだが、口々に知らないことが多かった。新しい魅力を再発見した。素晴らしい遺産を再認識した。と感動の連続だった。
by mmatusaka
| 2013-03-10 22:03
| 商店街とまちづくり
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||