情報発信!
「正直がいちばん!」
島原市議【松坂まさお】のブログ 松坂まさお公式HP 森岳まちづくり facebookはこちら ↓「以前の記事」の指定月をクリックすると、ひと月分のタイトルが一覧できます。 ↓「検索」にキーワードを入れれば、その語を含む記事が見つかります。 検索
最新の記事
カテゴリ
全体 はじめに 東京学生寮問題 諫干・環境 市庁舎建設問題 商店街とまちづくり 島原の自治と議会 島原鉄道を残せ! 阿久根に注目 島原から日本を変える 戦争と平和 情報発信 オーガニック 社会時評 個人的なこと 行財政改革 差別をなくす 文化・芸術・教育 島原半島は一つ 読書 役所改革 議会改革 未分類 以前の記事
2025年 07月 2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 more... 外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2015年 12月 25日
![]() 証言者も多くいる中で「相手は72歳ですよ!」(セクハラなわけないじゃないですかと言わんばかり)の開き直りはあきれてモノが言えない。(二重のセクハラでありパワハラだ。) 被害を受けた女性議員の胸中を察するに余りある。この期に及んでも、襲われる側にも問題がある、などの心無い追い討ちを悲しく思う。どっちもどっちという感想は無責任だ。悪いのは圧倒的に男性議員であって、止められなかった3人の男性議員がもどかしい。(最終的には止めたようだが、この辺の 非常識同僚議員の暴走を止めるタイミングがなかなかつかめないのは良く分かる。) 調べてみると、この大部議員とやらはトンデモナイ議員の一人であることが分かる。ネット社会のこと既に様々な情報が飛び交っている。僕自身、議員間の微妙な駆け引きとか、視察旅行を巡る様々な経験、その背景にある議員の意識など考えさせられることが多いので、知るのであれば上辺だけではなく、きちんと知っておきたいと思う。 2年前2013年5月に改選のあった対馬市議会(21名)、かつて(厳原)町議の経験もあるとはいえ市議としては初当選したばかりの紅一点議員入江氏。一方大部氏は(美津島)町議から引き続きの現職議員で市議として4期目となるベテラン。最下位で滑り込んだ。 選挙は現役の罪人でない限り立候補できる。前科があろうとスキャンダルがあろうと関係ない。それも含めて選挙という洗礼があるからだ。選挙前に相手候補の醜聞を広めるのもあり、行き過ぎたネガティブキャンペーンはそのまま当事者にも跳ね返ってくる。 当選後も、問責決議だ懲罰だ、辞職勧告決議案だと、(違法すれすれの=合法な)戦いは続く。有罪が確定する前の事案、既に罰金を払い服役を済ませた事案、違法ではないが動議上許されない行為、不起訴に終わったがそもそもそんな疑われるようなことをしたことに問題がある、子供や配偶者のスキャンダル、関係している会社の不祥事、ネタは何であれ、問責(辞職勧告)決議は議会の自由だ。ただし、それは単なる議会の意思表示であって従う必要はない。 懲罰は法的拘束力がある(解職させることもできる)が、議場での中の事案に限られる。 新議会開始早々、2013年9月議会。入江議員の関係していた法人の不正受給問題が発覚、不起訴に終わったらしいが、その道義的責任とやらで、入江議員に対する辞職勧告決議案が提出された。この決議を主導したのが大部議員。 どのような背景や過去の確執があったかはともかくとして、そんな激しいバトルがあった。入江議員もこんな形の決議は議会運営の妨げであるとして大部議員への懲罰動議で応じている。9/9の会議録を読めば(それなりにレベルの高い戦いがなされている。)結果、辞職勧告決議は賛成多数で成立。 繰り返すが、この決議に法的拘束力はない。議会の(過半数の)意思を、本人がどう受け止めて、どう対応するかというだけのこと。 ※島原でも市税滞納の議員がいるとか、固定資産税数千万を踏み倒した法人の役員をやっていた議員がいるなど、多くの市民、同僚議員から「道義的責任」を問う声はあっても、本会議の時間を使って、問責決議を展開することは普通しない。法的拘束力もないのだから、つまりは集団リンチ的な魔女狩り裁判の様相を呈するからだ。 そういう意味では、対馬市議会では「入江議員が当選したことは許されないという空気」はよっぽどのことだったのだろう。(または、議会に良識が無いだけのこと?) 問題はこの辞職勧告決議(2013/9/9)の翌日のことだ。 2013/9/10の会議録より ************************************ 午後2時00分再開 ○議長(作元 義文君) 再開します。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議員(18番 大部 初幸君) 次の質問は入江議員になっていますけども、入江議員の質問に 対して一言を言わせてください。 きのう、入江議員に対しては、対馬市議会は議員辞職を、決議案を可決しました。その内容は、 きのう言われたとおり不正受給ということで議員辞職を皆さんで決めました。 そういう中、対馬市に3,800万という損害を与えた人が市に要望するのはおかしいと思い ます。 ○議長(作元 義文君) わかりました。 ○議員(18番 大部 初幸君) それで私は退席します。聞きたくもありません。聞く必要もあ りません。議員として当然です。(発言する者あり) ○議長(作元 義文君) 注意します。定足数を欠く恐れがありますので、退席しないようにお願 いします。 ただいま出席議員が定数を欠きましたので、会議規則第12条第3項の規定によって暫時休憩 します。 午後2時02分休憩 ------------------------------- 午後2時30分再開 ○議長(作元 義文君) 再開します。 ただいま出席議員数が過半数を欠くこととなりましたので、議長において、退席議員に対して 文書により出席の催促を行いましたが、この後の入江有紀君の一般質問に対しては、議員辞職勧 告決議が採択された議員の一般質問は出席しないという理由から催告に応じないとのことであり ます。 地方自治法第113条の規定では、出席の催告を行った場合、出席議員が過半数に達しなくて も会議を開くことができるということになっておりますので、したがって、これから一般質問を 行います。 3番、入江有紀君。 ○議員(3番 入江 有紀君) 入江です。よろしくお願いいたします。 一般質問に際しまして、12人の議員さんが退席されましたが、私は市民に選ばれた議員です。 議員の責務を全うしたいと思っております。精いっぱい一般質問をしたいと思います。よろしく お願いいたします。 市長にお尋ねします。...... ************************************ なんと、辞職勧告に従わなかった入江議員に、議会出席を放棄するという暴挙に出たのである。 もちろん、表面に出ているのは大部議員だが、その大部議員に同調する11人の議員が一斉に議場の外に出たということが記録からわかる。 示し合わせていない限り、ありえない行動だと思う。そういう意味では(おそらく)対馬市議会過半数の 最大派閥?は議員失格であり、単なるパワハラ集団でしかない。12人は同罪ともいえるし、大部氏がそのリーダーなのか、背後に黒幕がいての兵隊なのか知らないが、そんな議員である。 行政視察の二次会は限りなく私的な場であるが、大同団結して対馬市のためにという大義名分を守るために、特に少数派は苦渋の思いで『呉越同舟』に甘んじることは多い。大人げなくそっぽを向いてばかりはいられない。ましてや少数派で女性とくれば、ただでさえ男尊女卑の世界がまかり通る地方議会、その胸中は計り知れない。 公式の場所でさえ、公私混同が当たり前の大部氏が委員長。若い議員が酔った勢いで傍若無人な振る舞いでもしようものなら、それをたしなめるのがベテラン議員委員長ではないか。自ら率先してパワハラセクハラを、体で実践するなど開いた口がふさがらない。 紙一重のパワハラ議員は全国に5万といる。 この文章は、本人たちに直接取材することなく、報道等と、公式に残る会議録などをもとに書いています。
by mmatusaka
| 2015-12-25 20:43
| 情報発信
|
Comments(3)
![]()
コメントさせて頂きます。
大部議員に直接お話を伺ったことがあるのですが、 私の印象では女性に対する見方や偏見が強く、 何が男尊女卑なのか、女性が社会に出て行くことがどういうことか、など全く理解されていないようで、あぁ、ただの田舎のおじさんだな、、と思ったことがあります。 あくまで私個人の感想ですが。 地方議員とはいえ、政治に携わる者として、もう少し女性の気持ちと、社会の変化を理解して欲しいものですね。対馬市民も半数は女性のはずなのですから。
0
ゆき様コメントありがとうございます。
僕も本来なら、せめて本人に電話の一つも入れて事実確認をして書くべきなのですが、表に見える事実だけで、切り捨てたくなるたぐいの人だと分かってしまう。 今回の裁判で現場に居合わせた3人の議員がきちんと対応できるのかが心配です。3人が本会議ボイコットに付き合った11人に全員含まれるなら、大部議員擁護に回るでしょうから、厳しい戦いになります。波田議員に期待しましょう。 こうした前時代的な考え方の議員はいまだに半数以上いるのが実態です。(と、僕は感じています。) ![]()
ご返答ありがとうございます。
私はやはり女性なので、もう少し女性の生きやすい社会にして欲しく女性を応援しますが、 今回は男性議員の中で味方を探すとなると難しいですよね。 12、3回も押し倒されるなんてよほどのことだと思うんですが。 ご本人の言い分は、あの女がどういう女か調べてみろ派手な洋服着て胸にダイヤモンド付けやがって、だそうです。 あなたが触ったどうかと、スーツの胸にダイヤモンド付いてるのは関係ないかと思うんですが。呆 裁判なんとか頑張ってほしいですね。 前例を作って欲しいものです。
|
ファン申請 |
||