情報発信!
「正直がいちばん!」
島原市議【松坂まさお】のブログ 松坂まさお公式HP わかば写真館QPブログ 森岳まちづくり facebookはこちら ↓「以前の記事」の指定月をクリックすると、ひと月分のタイトルが一覧できます。 ↓「検索」にキーワードを入れれば、その語を含む記事が見つかります。 検索
最新の記事
カテゴリ
全体 はじめに 東京学生寮問題 諫干・環境 市庁舎建設問題 商店街とまちづくり 島原の自治と議会 島原鉄道を残せ! 阿久根に注目 島原から日本を変える 情報発信 戦争と平和 社会時評 個人的なこと 行財政改革 差別をなくす 文化・芸術・教育 島原半島は一つ 読書 役所改革 未分類 以前の記事
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2017年 11月 29日
![]() 庁舎建設については、入札希望者が3者に満たなかったということで、一度は中止になって、 その後、再公募。応募資格をやや下げて、3者未満でも執行する。と条件を変えた。応募期間が過ぎても中止の公告が無いので、入札は成立する見込み。 応募は(ゼロではなく)1者か2者かはたまた3者以上かわからないが、数少ない応募者が辞退することも考えられるし、予定価格に届かないで不成立も考えられる。 最初の段階で、(たぶんゼロではなかったと松坂は読んでいるが) 1者(もしくは2者)しか応募が無かったわけで、これが再公募で格段に増える見込みは薄い。 このご時世に、庁舎内に喫煙所を設置する。しかも完全分煙に程遠いモノを議会フロアと業務フロアの4階3階にのみ設置して、市民利用が多い2階1階には設置しない。不健康な市職員と議員のための喫煙所は作るが、一般市民は健康のため喫煙はご遠慮ください。というわけだ。どうしても吸いたい市民はどうぞ3階4階にお登りください。と。こんな節操のない庁舎を手掛けたらその建設業者は良識を疑われる。 応募が少なかった理由は、その辺にあるのだと思う。
by mmatusaka
| 2017-11-29 01:33
| 島原の自治と議会
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||