情報発信!
「正直がいちばん!」
島原市議【松坂まさお】のブログ 松坂まさお公式HP 森岳まちづくり facebookはこちら ↓「以前の記事」の指定月をクリックすると、ひと月分のタイトルが一覧できます。 ↓「検索」にキーワードを入れれば、その語を含む記事が見つかります。 検索
最新の記事
カテゴリ
全体 はじめに 東京学生寮問題 諫干・環境 市庁舎建設問題 商店街とまちづくり 島原の自治と議会 島原鉄道を残せ! 阿久根に注目 島原から日本を変える 情報発信 戦争と平和 社会時評 個人的なこと 行財政改革 差別をなくす 文化・芸術・教育 島原半島は一つ 読書 役所改革 議会改革 未分類 以前の記事
2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 more... 外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2022年 10月 31日
![]() ![]() (まちづくりへの)想いはそれこそ無限大にある。今回の「湧水さらく」(まち歩き)もまた、これまでの活動の集大成であり、皆に伝えたい「想い」の形だ。このたびのイベント(まちなか縁JOYフェス)の全体にも関わりながら、僕の担当が、この『湧水さらく&街づくり談義』、全部詰め込むわけにもいかない。限られた時間で最大限の「想い」を共有しなければならぬ。 僕もまた、『四明荘』の入り口脇の、砂を巻き上げる湧水は一番に紹介したい。同じ想いの「おみつ」にその案内役は譲った(?)わけで、僕は、面に広がる魅力スポットの最新情報として、ゆとろぎの湯の湧水路の奥が旧樋口耳鼻科の湧水と目と鼻の先であることを紹介した。樋口邸は、今回の主役「堀部邸」と並べて意味がある。 使った『まっすぐマップ』一つをとっても、半端ではないエネルギーを注いだ作品だ。 ![]() ![]() 「島原のまち全体がホテル」を提案した、神田設計士は、島原の春夏秋冬(今回が4回目で秋)を訪問し、お話をしてくれた。その拠点の一つである「堀部邸」の運営に乗りだす若い人たち(運営チーム)の活用案も、具体的で夢にあふれていた。 まさに「想い」の集合、であった。自己満足ではなく、自分もその一角に居て、参加させてもらっているという「謙虚」な思い、もっと努力しなければ(ただ単純に一所懸命、時間をかけるというのではなく)、方法も含めて工夫をして、若い人や、第3者の意見を聞き、任せてサポートに回る譲り合いや寛容の精神。 「俺が俺が」を封印する忍耐も。 ともかくも、色々考えさせられる数日だった。 準備段階から綱渡りの連続。翌日の昼間のステージ。十数組の出演者をさばいたスタッフたち。一つ一つ違うグループで、その対応だけでもどれほど大変だったろうか。皆手弁当である。しかもそれを、楽しくやってのける人たち。 天も味方をしてくれた。「晴れ」の三日間であった。
by mmatusaka
| 2022-10-31 00:43
| 商店街とまちづくり
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||