情報発信!
「正直がいちばん!」
島原市議【松坂まさお】のブログ 松坂まさお公式HP 森岳まちづくり facebookはこちら ↓「以前の記事」の指定月をクリックすると、ひと月分のタイトルが一覧できます。 ↓「検索」にキーワードを入れれば、その語を含む記事が見つかります。 検索
最新の記事
カテゴリ
全体 はじめに 東京学生寮問題 諫干・環境 市庁舎建設問題 商店街とまちづくり 島原の自治と議会 島原鉄道を残せ! 阿久根に注目 島原から日本を変える 戦争と平和 情報発信 オーガニック 社会時評 個人的なこと 行財政改革 差別をなくす 文化・芸術・教育 島原半島は一つ 読書 役所改革 議会改革 未分類 以前の記事
2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 more... 外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2023年 04月 06日
![]() お手元に、選挙公報届いているでしょうか。検索欄に、「長崎県議会議員選挙公報」とか入れれば、県下全体の公報の様子も分かる。お手元の公報のQRコードを読み取ってもたどり着く。 問題は肝心の各候補のページである。今どきの若いもんなら(若いものでなくても)普通に使っている情報収集手段のHPやらSNSなどにつなぐためのQRコードは必須項目ではないのだろうか。 ところがところが、自己紹介のページに、QRコードを入れていない候補の方が多いのである。長崎市選挙区など、(都会で、若者も多かろうと思うのだが)20名を超える候補者がありながら、QRコードの表記は6名ほどしかないのである。有権者側ではなく立候補者側の理屈では、QRコードなど全くお構いなしなのだろう。どうせ若者は選挙に行かないと多寡をくくっているのだろう。 島原選挙区では、政策の中にITとかDXとか、若者受けするような言葉を使っている候補が、QRコードも載せていない。全くオッサン政治もいいところである。本気で情報発信する気持ちがあるのだろうか。 それとも、なるべく中身は見ないで、耳障りの良い上辺の言葉だけで、判断してほしいと願っているのだろうか。
by mmatusaka
| 2023-04-06 02:26
| 島原から日本を変える
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||