情報発信!
「正直がいちばん!」
島原市議【松坂まさお】のブログ 松坂まさお公式HP 森岳まちづくり facebookはこちら ↓「以前の記事」の指定月をクリックすると、ひと月分のタイトルが一覧できます。 ↓「検索」にキーワードを入れれば、その語を含む記事が見つかります。 検索
最新の記事
カテゴリ
全体 はじめに 東京学生寮問題 諫干・環境 市庁舎建設問題 商店街とまちづくり 島原の自治と議会 島原鉄道を残せ! 阿久根に注目 島原から日本を変える 情報発信 戦争と平和 社会時評 個人的なこと 行財政改革 差別をなくす 文化・芸術・教育 島原半島は一つ 読書 役所改革 議会改革 未分類 以前の記事
2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 more... 外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2023年 05月 08日
![]() ![]() ![]() 交通事故だとか天災だとか、いずれにせよ偶然にその場に居合わせて経験するわけだが、人との出会いや本との出会いなど、どこか何かの縁でつながって来るから面白い。 ここに紹介した、毎日新聞の記事は、今朝ひょんなことから(文字通り)ガールフレンドからのスマホメッセージで教えてもらった。昨日5/6の僕の報告会に参加すると言っておきながら参加出来なかったというメッセージに合わせて、新聞記事が写メられていたというわけだ。「感動した」と。 その内容に感動したのであろうが、実は彼女とは示し合わせたわけではないのだが、先般4/15のイサカンイベントにともに参加した。僕の中では、県議選挙など超多忙ではあったが、4/9の斎藤幸平氏の講演会(佐世保)と、このイサカン集会4/15(諫早)は何とか行きたいと思っていた中で、4/9に行かなかった(行けなかった)反動もあって、諫早には参加出来た。彼女にとって、4/9は(石木ダムが目的か、斎藤氏が目的かはともかく)まあ、石木とイサカンは似ているテーマではあるが、彼女もまた、その気でいたことが嬉しい。 と言っても、僕は4/9に斎藤氏が石木ダムについて講演会をするという情報を、彼女と共有していたわけではない。おそらく、僕が『青草子19号(18号)』で斎藤氏を紹介していたことで、情報提供してくれたのであろうと思う。 僕は趣味=「読書」などとしているが。それほど熱心な読書家ではない。新聞各紙や雑誌の読書案内などをこまめにチャックすることもない。ベストセラー情報も知らない。なるほど斎藤幸平氏の『人新世の資本論』はかなりのベストセラ―に名を連ねることになったが、僕が最初にこの書名を認識したのは、久しぶりに再会した友人(ボーイフレンド)に、最近読んだ面白い本ということで紹介してもらったことによる。実はその彼は「文章も書くカメラマン」ということでその道の先達であるのだが、彼の追いかけているテーマがまさにイサカン問題。 イサカンに関心を寄せる人が、石木に関心を寄せることはよくある事だが、たまたまイサカンつながりの別々の友人から、斎藤幸平氏を紹介し(紹介され)、その斎藤氏が、石木問題に関心を寄せている。その斎藤氏の文章の中で、これまた超有名人でもあるが坂本龍一氏が石木問題にも踏み込んでいたという事実。繋がっているなあと感じるわけである。 青草子18号が昨秋配布半ばで、是非とも18号内容は広く知ってほしいという思いから、19号に大半を再現引継ぎ。読書コーナーで取りあげた、斎藤氏のことについては、待望の新作がこの18号と19号の合間に出版されたこともあって、まだ新刊未読の段階で、写真だけは差し替えて紹介したのであった。 もちろん、この青草子に「石木ダム問題」も取りあげている。読書コーナーについては、まさか斎藤氏が石木ダムについてももの申す「権威」に発展するなどとは、全く以て、想定さえしていなかった。 石木ダム問題を何とかして解決したい想いで県議選挙に立った本田みえ、同じ想いで応援した松坂。その戦いのさなかで、坂本龍一氏の訃報に接した。坂本龍一氏もまた、石木ダムはおかしいと言い残して逝った。 その小さな公共も守れずして、大きな公共が守れるのか?と。
by mmatusaka
| 2023-05-08 01:50
| 読書
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||