情報発信!
「正直がいちばん!」
島原市議【松坂まさお】のブログ 松坂まさお公式HP 森岳まちづくり facebookはこちら ↓「以前の記事」の指定月をクリックすると、ひと月分のタイトルが一覧できます。 ↓「検索」にキーワードを入れれば、その語を含む記事が見つかります。 検索
最新の記事
カテゴリ
全体 はじめに 東京学生寮問題 諫干・環境 市庁舎建設問題 商店街とまちづくり 島原の自治と議会 島原鉄道を残せ! 阿久根に注目 島原から日本を変える 情報発信 戦争と平和 社会時評 個人的なこと 行財政改革 差別をなくす 文化・芸術・教育 島原半島は一つ 読書 役所改革 議会改革 未分類 以前の記事
2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 more... 外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2023年 05月 22日
選挙戦は、告示日に届け出て、選挙長が受理して、はじめて選挙運動が出来る。くじとはいえ、当然届け出順なのだから、届出の早い人から、選挙運動に突入できる。受理と同時に支給されるいわゆる七つ道具がないとスピーカーも選挙カーも使えない。候補者本人の演説も受理番号の付いた『標旗』が無ければ、出来ない。届け出が早いほど、早く選挙運動が出来るので、早いほど有利である。
この届け出受理番号が、そのまま掲示板の指定番号となる。右上からたてに1.2.3…と左下方向に並ぶ。 本人自らが届出をしてもいいのだが、代理人を立ててくる陣営が多い。我が松坂まさお陣営は、本人自らが届出を行う。標旗はメールやFAXで送付できるモノでもない。選挙事務所が市役所(選管)のすぐそばであるので、どのみち候補者と標旗はワンセットということで、松坂まさお本人による届けを済ませ、その足で出発式に臨む。 今回は、なんと「20番」を引き当てた。定数19に対して、20。一人だけが落選するという、厳しい選挙戦に突入した。縁起がいいのか悪いのか、松坂まさおは、一番最後の20番。おかげで、予定していた出発式、9時スタートを予定していたが、40分遅れてのスタートとなった。 まあ、目立つ場所ではある。 そんなこんなで、1週間の選挙戦がスタートした。 ![]() ![]() さあ寝て起きるぞ!
by mmatusaka
| 2023-05-22 01:05
| 島原から日本を変える
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||