情報発信!
「正直がいちばん!」
島原市議【松坂まさお】のブログ 松坂まさお公式HP 森岳まちづくり facebookはこちら ↓「以前の記事」の指定月をクリックすると、ひと月分のタイトルが一覧できます。 ↓「検索」にキーワードを入れれば、その語を含む記事が見つかります。 検索
最新の記事
カテゴリ
全体 はじめに 東京学生寮問題 諫干・環境 市庁舎建設問題 商店街とまちづくり 島原の自治と議会 島原鉄道を残せ! 阿久根に注目 島原から日本を変える 戦争と平和 情報発信 オーガニック 社会時評 個人的なこと 行財政改革 差別をなくす 文化・芸術・教育 島原半島は一つ 読書 役所改革 議会改革 未分類 以前の記事
2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 more... 外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2023年 05月 28日
![]() ![]() 強きをくじき、弱きを助ける。選挙期間中だけのきれいごと?どの候補の公約を見ても、いいことばかり。議会議決における賛否の表記を拒んできた議員が。よくもまあ「情報公開」と言えたものだ。 市議会だよりでは、全会一致も、賛否が割れてかろうじての可決も「原案可決」としか載らない。このことを、『青草子』で糾弾したが、理解を示す有権者も存在するのだ。決まったことなのだから、反対が目立たない方が(反対をことさら強調するのではなく)政治を進めるうえではいいのでしょうね。と。
まあ、色んな考えがあっていい。それぞれの議員の立場が違っていい。松坂は、政治は弱い人たちのためにあると言い続けているまでだ。生活保護の不正受給は許されないが、その費用を押さえて、別の事業(例えば本当に必要か疑問のあるような公共事業)に回していいのか。いろんな議論があって議会だ。 松坂は、健常な人もいつ、病気になったり、事故にあったりで、弱い立場になるわけで、そのような困ったときの助けになるのが政治であるという基本姿勢だ。
ホームページのQ&Aで、解説するつもりだったが、間に合わなかった。松坂は、心底、当然のことと思って「弱い立場の人に寄り添う」と宣言している。 正規非正規格差の問題も取り上げてきたが、為政者側(経営者側)からすれば、経営の調整弁として、いつでも首を斬れる非正規は、無いと不便なのだろう。首を斬られる側はたまったもんじゃないと思うが、市全体の経営を考えれば、それもあり?なのか。
自民党にぶら下がって(かつての自民党にはもう少し幅があったと思うのだが)アメリカ一辺倒(対米服従)が気になる。欧米では販売が許されないような劇薬レベルの除草剤が日本のホームセンターでは普通に販売されている。単純に言えば、子供たちの食の安全より(アメリカの)アグリ企業の利益が優先する。
軍備の問題については、まさに、色んな立場がある。予算の配分優先順位。
道一つとっても、僕は、例えば白土湖脇を通る「霊南山の神線」道路は、山の方に延伸するより、251国道につなぐ方が先だと思うが、そうではない考え方もある。簡単に説明すれば、国道につなぐと用地費がかかるため、工事費用に回せず距離が稼げない。 市内敷設済み道路の目の前の段差の凸凹改修にはさほどの費用は掛からないと思うが、それぞれの場所に応じて丁寧な配慮が必要で、めんどくさい。畑を突っ切る新道の建設の方が楽?理想も貫ける? しかし松坂は、目先の凸凹改修が先だと思う。高齢者にも車椅子にも優しい安心して歩ける道が先だと思う。考え方の違いだ。
松坂は、弱い立場の人たちに寄り添うまでだ。歩行者vs自動車で言えば、歩行者の立場だ。
by mmatusaka
| 2023-05-28 18:20
| 差別をなくす
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||