情報発信!
「正直がいちばん!」
島原市議【松坂まさお】のブログ 松坂まさお公式HP 森岳まちづくり facebookはこちら ↓「以前の記事」の指定月をクリックすると、ひと月分のタイトルが一覧できます。 ↓「検索」にキーワードを入れれば、その語を含む記事が見つかります。 検索
最新の記事
カテゴリ
全体 はじめに 東京学生寮問題 諫干・環境 市庁舎建設問題 商店街とまちづくり 島原の自治と議会 島原鉄道を残せ! 阿久根に注目 島原から日本を変える 戦争と平和 情報発信 オーガニック 社会時評 個人的なこと 行財政改革 差別をなくす 文化・芸術・教育 島原半島は一つ 読書 役所改革 議会改革 未分類 以前の記事
2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 more... 外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2023年 09月 02日
![]() この「質問権」を放棄している議員が多すぎる。質問しないまでも、せっかく報告してくれたのだから(法的に報告せざるを得ないということではあるが)その報告にきちんと目を通すのは議員の義務だと思う。そして、その報告を読めば、疑問点も出てくるだろう。用語がわからぬとか、自分の無知を補う質問なら、場外直接もあるだろうが、同僚市民と共有すべき疑問点はぶつけるべきだと思う。 教師時代から心がけていたことではあるが、「ひとつ叱って、ひとつほめる」。改善を求めるのが主眼でも、相手の努力を評価しその労苦はねぎらわねばならぬ。その調子で頑張れと、ほぼ満点評価であっても、相手が図に乗って増長しないように、ちょこっとくぎを刺す。と。 教育関係の報告については、特にそのように心掛けている。むろん議員の自己満足(愚痴)ではないのだから、公の場での質問には意図がある。大事な点を再確認して、同僚市民と情報共有をすることが目的である。役所はとかく縦割りなので、市役所幹部たちの横の壁を外すのも目的である。教育委員会部局の成果をそれ以外の部局にも共有するためである。(もっとも、目を開けたまま、寝ている議員職員には通用しないが…) 今盛んに学校給食無償化の話が出るが、その方向にもって行く前提として、現状保護者たちの負担はどれほどかを確認するため、学校給食会の報告にも質問をした。 教育委員会の会議は、誰でも傍聴できる。そこに関心を持ってもらいたくて、その点を指摘した。報告の中にすでにそのような指摘があることも報告されているが、再確認だ。図書館問題にも少し触れたのは、9月6日、自らの一般質問につなげようという意図もある。(ストレートを打つ前のジャブだ、) そもそも、こうして、議会で報告を受け受け、質問確認が出来るということを、若い議員たちに自覚してほしいという思いもある。一方で、相も変わらず、「異議なし」通過で、さっさと家に帰りたい議員もいると思われる。それどころか、報告内容に目を通していないで、ほかの議員の質問に「さっさと終われ!」のヤジを飛ばす輩には、いつも暗い気持ちになる。 例月出納検査報告、というのは毎議会必ずあって、代表監査委員さんは理事者席に着座して質問を待つ。ほとんど法規則だから通過する儀式のようなものだが、それは町内会の会計監査とて、ほとんどが「異議なし、お疲れ様」であって、問題がないことの確認だ。 今回も問題はない(と思われる)のだが、自治法で二人と規定してある監査委員が、島原は現在1名の欠員があって、一人体制という変則状態なのである。その実態をきちんと共有すべく「自治法では、監査報告は合議によると規定されているが、この報告は有効なのか?」と質したわけだ。 さらに、自治法では監査に関する規定が数年前(平成30年)改正されていることも、さりげなく触れた。 実は、この自治法(196条)改正を根拠に、今回、「議員から選任する監査委員を置かない条例」を提出。まさにその前段階。現在島原市は二人いるべき監査委員の一人(それはこれまでの規定では議会議員の中から選任される監査委員)が欠員状態であること。そこに、議会からではなく、識見を有する専門の監査委員を置こうという提案。 そもそも、僕自身が、そういう方法(議員ではない監査委員を選任できるように法改正がなされていたこと)が有効であることを、数か月前まで知らなかった!のだから自戒の念も込めている。 そして先進的な自治体議会では、その方法が取られていること。お隣り雲仙市、さらには平戸市や壱岐市も実現している。そのような現実認識に誘導する第一歩として、議会初日の「各種報告に対する質疑」を利用したというわけだ。
by mmatusaka
| 2023-09-02 02:55
| 島原の自治と議会
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||