情報発信!
「正直がいちばん!」
島原市議【松坂まさお】のブログ 松坂まさお公式HP 森岳まちづくり facebookはこちら ↓「以前の記事」の指定月をクリックすると、ひと月分のタイトルが一覧できます。 ↓「検索」にキーワードを入れれば、その語を含む記事が見つかります。 検索
最新の記事
カテゴリ
全体 はじめに 東京学生寮問題 諫干・環境 市庁舎建設問題 商店街とまちづくり 島原の自治と議会 島原鉄道を残せ! 阿久根に注目 島原から日本を変える 戦争と平和 情報発信 オーガニック 社会時評 個人的なこと 行財政改革 差別をなくす 文化・芸術・教育 島原半島は一つ 読書 役所改革 議会改革 未分類 以前の記事
2025年 07月 2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 more... 外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2023年 12月 26日
![]() ひょんなことから、「あなたは○○○○○人目の訪問者です」という事でカウンターが設置されていることに気が付いた。なんと。88887人目だった。おお88888人目のぞろ目になるのは誰だろう。 試みに「更新」(ぐるっと丸い矢印マーク)をクリックすると、88888をゲットした。何のことはない、更新ボタンをクリックするたびにカウンターが動く。かつて、訪問者の少ないホームページ運営者が、自作自演でカンターを何度もクリックするので、同じアドレスからのクリックは24時間待たなければ繰り返されないカウンターに置き換えられてきた経緯がある。 島原市議会の会議録カウンターは、前時代の遺物だ。その気になれば今晩にでも10万の大台に乗せることが出来る。88888回は多いか少ないか。改めて考えて、その少なさにびっくりしている。天下の4万人の市民を抱える市議会の会議録訪問者が平成5年から、30年間弱かけて、たったの8万人(正確には8万回!) 自慢ではないが、松坂ブログ(新・土佐日記)の訪問者数(24時間待たなければカウントにならない方式で)でさえ、約75万人だ。 8万回の内訳は、僕のような議員や、答弁書をつくる側の市役所職員でしかないのではないか?一般市民が、議会だよりや、島原新聞報道を見て、少し詳しく調べてみようとか、たとえば「核兵器禁止条約」についてどの議員がどのような意見を述べているのだろうかと、検索することは無いのだろうか。 あまりのアクセス数の少なさに啞然としてしまう。 「議会だより」に、島原市議会は、全会一致も、賛成多数も「原案可決」としか載らず、賛成少数否決も全面否決も「原案否決」としか載らない。 会議録を調べて、ようやく、全会一致だったのか、賛否が分かれたのかが分かるが、討論があった場合の討論者だけの賛否しかわからない。 議決の賛否が分かれた場合に、誰が賛成し誰が反対したかが分かるように、議会だよりに賛否を掲載しようとか、そんな話をしているのだが、まったく自民多数派が乗ってこない。その辺のレポートをしようと思っているのだが…… まったくそれ以前の問題のような気がする。限りなく少数の市民しか関心が無いのかもしれない。30年かけて、たったの8万アクセス、1日平均8回ほどの訪問しかない現実。この8回は、繰り返すが、8人ではない。
by mmatusaka
| 2023-12-26 01:58
| 島原の自治と議会
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||