情報発信!
「正直がいちばん!」
島原市議【松坂まさお】のブログ 松坂まさお公式HP わかば写真館QPブログ 森岳まちづくり facebookはこちら ↓「以前の記事」の指定月をクリックすると、ひと月分のタイトルが一覧できます。 ↓「検索」にキーワードを入れれば、その語を含む記事が見つかります。 検索
最新の記事
カテゴリ
全体 はじめに 東京学生寮問題 諫干・環境 市庁舎建設問題 商店街とまちづくり 島原の自治と議会 島原鉄道を残せ! 阿久根に注目 島原から日本を変える 情報発信 戦争と平和 社会時評 個人的なこと 行財政改革 差別をなくす 文化・芸術・教育 島原半島は一つ 読書 役所改革 未分類 以前の記事
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2016年 11月 15日
![]() 現在僕らが、ああだこうだと試行錯誤を繰り返している「まちづくり」は、基本、現在残っている街並みを活かして、城下町らしいまちづくりを!とか 中心市街地を集中的にコンパクトな街づくりを!とか。 考えてみたら、その島原の街並みは今から400年前にその基本形が整備されたことになる。初代藩主、松倉重政公が奈良五條から島原に入封したのが、今から400年まえということだ。森岳の丘に七年(?諸説あるのかな)の歳月をかけて島原城が建設されたというが、同時に街並みも整備されたわけだ。 明日11/16松倉家の菩提寺である「江東寺」で重政公供養の法要がある。午前10時から~ 会費(奉賛金)2000円で誰でも参加できるそうだから、この機会に皆様も江東寺を訪問してはどうだろうか。(会食をしながら、松倉公の遺徳を偲びます。とのこと。)江東寺は涅槃像のあるあのお寺です。 島原城の松尾卓次先生や口之津資料館の森輝隆館長のお話もあるようです。まちづくりには歴史があり、ストーリーがあります。 僕も参加するつもりです。 ▲
by mmatusaka
| 2016-11-15 19:13
| 商店街とまちづくり
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||